10:00~11:00
ミラサポPLUSの活用術

ミラサポPLUSを中心に中小企業庁がお勧めする経営に役立つツールなどを紹介します。

 

中小企業庁長官官房広報相談室長 工藤 勝弘氏

 2020年4月から現職。前職の基礎自治体での経験を活かして、経営者目線での広報について検討中。

モデレーター
一般社団法人ちいきん会 運営事務局 プロデューサー 猪股 裕

 

11:00~12:00
経営者と支援機関

経営者と支援機関が行った新しい取り組みを補助金の事例などを踏まえて振り返ります。

 

※準備中

 

12:00~13:00
スーパー公務員の突破力!

彼らはなぜスーパー公務員と呼ばれるのか?事例を交えて取り組みに対する思いを伺います。

 

群馬県・知事戦略部デジタルトランスフォメーション戦略課 宮下 智氏

 京都大学法学部卒業。大学卒業後、群馬県庁入庁。財政、健康福祉、市町村支援、中小企業支援、まちづくりなど幅広い業務を担当。商政課時代に取り組んだ様々なまちづくり推進事業によって、産業経済部労働政策課時に「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020」を受賞。2020年3月に発足した「NPO法人自治経営」では理事に就任(現在は会員)、また2022年7月からは「都市経営プロフェッショナルスクール」の講師も務める。

神戸市経済観光局経済政策課担当係長(都市型創造産業担当) 長井 伸晃氏

 関西学院大学卒業後、2007年神戸市入庁。長田区保護課、行財政局給与課、企画調整局ICT創造担当係長、同局つなぐ課特命係長を経て現職。これまでにFacebook JapanやUber Eats、ヤフー、マクアケなど、17社との事業連携を企画・運営。現職では、地域産業の付加価値向上やイノベーション創出に向けた事業を展開。全国の公務員がナレッジを共有するオンラインプラットフォーム「オンライン市役所」の運営に携わるほか、デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師、神戸大学 産官学連携本部 非常勤講師、NPO法人Unknown Kobe理事長なども務める。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019」受賞。2022年7月『自治体×民間のコラボで解決!公務員のはじめての官民連携』(学陽書房)を出版

宮代町 教育推進課 スポーツ振興担当 伊藤 遼平氏
 1991年生まれ。2014年FC東京(東京フットボールクラブ株式会社)へ就職。同クラブバレーボールチームに所属。2017年宮代町へ入庁。子育て支援センター・児童館の担当時に、地域の親子イベントにプロスポーツチームや選手と連携した「スポーツ×社会課題解決」型事業を多数企画。プロスポーツチームや選手とは縁遠い自治体で自身のキャリアを活かした活動が評価され「地方公務員が本当にすごい! と思う地方公務員アワード2021」受賞。バレーボールトップリーグのコーチ経験を活かしたイベント講師や「スポーツ×社会課題解決」をテーマにした講演など〈スポーツ系公務員〉として活動を行う。

ファシリテーター
一般社団法人スマートニッチ応援団 代表理事 吉田 圭

 

13:00~14:00
金融機関からみた中小企業 ~メガバンクと地銀と信金と~

メガバンク、地方銀行、信用金庫が中小企業にとってのそれぞれの役割をお話します。

第一勧業信用組合 連携企画推進部 部長 篠崎 研一氏

 1987年第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行し、主に営業店で法人向け融資・外為等のRM業務を担当。第一勧業信用組合に出向後、本店営業部、経営企画部、未来開発部を経て、現職。約35年の金融機関勤務のうち、約20年が営業店等の現場勤務、約15年が本部で経営計画策定、創業支援推進、連携施策等の企画業務を担当。

宮城第一信用金庫 営業部 冨田 大伸氏

 1984年生まれ、37歳。宮城県出身。平成19年に現勤務先の宮城第一信用金庫に入庫。渉外担当、融資担当を中心とした営業店での経験を経て3年前から業務部に所属。主に営業店の支援やビジネスマッチング関連の業務に従事。令和元年に参加した「ちいきん会in福島」のイベントで熱い金融機関・公務員の方と出会い、自分自身も地域の為に一歩を踏み出す決意を固めた。現在は「ちいきん会」の事務局としても活動している。

平塚信用金庫 営業統括部 地域・経営サポート課 猪股 裕氏

 1991年神奈川県生まれ、2013年玉川大学工学部卒、同年平塚信用金庫。入庫してからは、7年間支店勤務にて主に営業職を行いました。その後、現勤務である営業統括部地域・経営サポート課にて、担当エリアの創業から事業承継までの本業支援の他、自治体との連携による地域活性化事業にも取り組んでおります。また、2022年3月より一般社団法人ちいきん会事務局に務めております。2022年4月には、神奈川県内の中小企業の支援機関の熱意ある個人が繋がるネットワーク団体としてちいきん会かながわナレッジを立上げており、中小企業の何かができるかを常日頃考え、活動している。

ファシリテーター
一般社団法人ちいきん会代表理事 新田 信行氏

 千葉県出身。開智国際大学客員教授、株式会社eumo最幸顧問。1981年一橋大学法学部卒業、第一勧業銀行(現 みずほ銀行)入行。みずほフィナンシャルグループ与信企画部長、みずほ銀行銀座通支店長、みずほ銀行コンプライアンス統括部長を経て、2011年みずほ銀行常務執行役員。2013年第一勧業信用組合理事長。同会長を経て、2021年退任。2016年黄綬褒章受章。著書に『よみがえる金融』(ダイヤモンド社)、『誇りある金融』 (共著、近代セールス社)、『リレーションシップバンキングの未来』(共著、金融財政事情研究会)。